やっちまった!。
最近は、あまり乗らなかったんだが、今日は作業に必要な土砂の運搬の為に久々に4tダンプを運転した。
なんせオイラは、4tダンプで運転を覚えた様なもんで、もう手足の様に扱えるので、狭い道も車輪の幅が有れば入って行けると、うぬぼれていた。
それが今日は、狭い農道にバックで進入して、路肩を崩してしまって傾いたまま動かなくしてしまった。
それからは、もう大騒ぎで、引き上げるのに1時間以上掛けてしまった。
その間作業を中断させてしまったのは言うまでも無い。
そう言えば昔、砂利を満載したまま土手を転がり落ちた事が有ったな~。
今考えると生きているのが不思議で、ダンプのキャビンは、大きく壊れたのにオイラは何ともなかった。
運がいいのやら悪いのやら・・・。
最近は、あまり乗らなかったんだが、今日は作業に必要な土砂の運搬の為に久々に4tダンプを運転した。
なんせオイラは、4tダンプで運転を覚えた様なもんで、もう手足の様に扱えるので、狭い道も車輪の幅が有れば入って行けると、うぬぼれていた。
それが今日は、狭い農道にバックで進入して、路肩を崩してしまって傾いたまま動かなくしてしまった。
それからは、もう大騒ぎで、引き上げるのに1時間以上掛けてしまった。
その間作業を中断させてしまったのは言うまでも無い。
そう言えば昔、砂利を満載したまま土手を転がり落ちた事が有ったな~。
今考えると生きているのが不思議で、ダンプのキャビンは、大きく壊れたのにオイラは何ともなかった。
運がいいのやら悪いのやら・・・。
【ふきのとう】の【人生・春・横断】です。
このレコードは、兄貴から借りぱなしの物ですので、正確にはオイラの所有物では無いのですが、大好きな1枚です。
特に【春雷】http://www.youtube.com/watch?v=PG8a9HfJ8tY と 【ばーじにあ・すりむ】が好きです。
この頃の音楽は、ほのぼのしていて抒情的で良いですね~。
今も、この流れを受け継いでいる歌い手さんも居るのですが、余り日の目を見ないですね。
しかし、この頃のレコードって皆さんまだ持っているのかな~。
CDに切り替わって捨てちゃったのかな。
勿体無いです。
アナログレコードって、収納スペースを取っちゃうけど、CDより持っている事の満足感が大きいのは何故だろう?。
このレコードは、兄貴から借りぱなしの物ですので、正確にはオイラの所有物では無いのですが、大好きな1枚です。
特に【春雷】http://www.youtube.com/watch?v=PG8a9HfJ8tY と 【ばーじにあ・すりむ】が好きです。
この頃の音楽は、ほのぼのしていて抒情的で良いですね~。
今も、この流れを受け継いでいる歌い手さんも居るのですが、余り日の目を見ないですね。
しかし、この頃のレコードって皆さんまだ持っているのかな~。
CDに切り替わって捨てちゃったのかな。
勿体無いです。
アナログレコードって、収納スペースを取っちゃうけど、CDより持っている事の満足感が大きいのは何故だろう?。
また、棚から一つかみで取り出してターンテーブルに乗せた1枚。
永井龍雲の【暖寒】です。
名曲で代表作の【道標ない旅】http://www.youtube.com/watch?v=PHe7wQ3Jehs&feature=relatedが入ってます。
このレコードは、オイラが東京に居た時買いました。(20数年前ですね~)
確か池袋の中古レコード屋で買ったんだと思います。
会社の寮の部屋で聴きました。
何だか知れないけど涙が次から次へ出て来て、相部屋の先輩に気付かれぬ様に、布団をかぶってヘッドホンで聴いてました。
懐かしい思い出の1枚です。
永井龍雲の【暖寒】です。
名曲で代表作の【道標ない旅】http://www.youtube.com/watch?v=PHe7wQ3Jehs&feature=relatedが入ってます。
このレコードは、オイラが東京に居た時買いました。(20数年前ですね~)
確か池袋の中古レコード屋で買ったんだと思います。
会社の寮の部屋で聴きました。
何だか知れないけど涙が次から次へ出て来て、相部屋の先輩に気付かれぬ様に、布団をかぶってヘッドホンで聴いてました。
懐かしい思い出の1枚です。
昨日は、ぼんやりと過ごしてしまったので、今日は、スポーツ スポーツ!
いつもの近所の山に行って来た。
メインの登山口は混んでいるので、裏口から登り、一度表口方面に下りて、再度登り返して、またまた裏口方面に降りるのだ~。
ここは、我が家からだと、走って30分位なので、走って向かう。 ECO エコ!。
こっちは、8合目付近まで林道っぽい道なので、走って登れない事は無いが、目標が無いと頑張れない人なので、頑張れずに歩きを混ぜながら登る。
山頂に着いたら、休みもせずにそのまま賑やかなメインのコースを駆け下る。
知り合いに「また山越え?」などと冷やかされつつ麓に到着。
自販機で水分補給をして、再び登り返す。
ポカポカ陽気に汗を滴らせて、頑張らずに登る。
休日は、登ってる人が多いな~。
低学年位の子供に、「バイバイ」と挨拶をしながら2度目の山頂を後にする。
いつも同じ道ではつまらんので、気に成っていた別の道を下る事にする。
あまり人が歩かない道らしく、手入れが悪い。
ぬかるみに足を取られて、靴が泥んこに成りへこんでしまう。
もう二度と通らないぞと固く心に決めて走って帰宅。
約2時間半の運動。
シャワーを浴びて、昼飯食って、昼寝だ~。
・・・また悪い夢を見ません様に。
いつもの近所の山に行って来た。
メインの登山口は混んでいるので、裏口から登り、一度表口方面に下りて、再度登り返して、またまた裏口方面に降りるのだ~。
ここは、我が家からだと、走って30分位なので、走って向かう。 ECO エコ!。
こっちは、8合目付近まで林道っぽい道なので、走って登れない事は無いが、目標が無いと頑張れない人なので、頑張れずに歩きを混ぜながら登る。
山頂に着いたら、休みもせずにそのまま賑やかなメインのコースを駆け下る。
知り合いに「また山越え?」などと冷やかされつつ麓に到着。
自販機で水分補給をして、再び登り返す。
ポカポカ陽気に汗を滴らせて、頑張らずに登る。
休日は、登ってる人が多いな~。
低学年位の子供に、「バイバイ」と挨拶をしながら2度目の山頂を後にする。
いつも同じ道ではつまらんので、気に成っていた別の道を下る事にする。
あまり人が歩かない道らしく、手入れが悪い。
ぬかるみに足を取られて、靴が泥んこに成りへこんでしまう。
もう二度と通らないぞと固く心に決めて走って帰宅。
約2時間半の運動。
シャワーを浴びて、昼飯食って、昼寝だ~。
・・・また悪い夢を見ません様に。
昼寝をしてたら・・・。
2009年11月22日 日常思えば遠くに来てしまった
距離じゃない
時間だ
身体は縛りつけられている
時だけが無表情のままに進んで行く
ここで語りつくされた疑問を投げかけよう
何処から来て 何処に行くのか?
沈黙の湖に波紋が広がって行く
そこには霧が立ち込めている
「おまえは誰だ」
背後で誰かが問いかける
「俺はオレだ」
その声は空しく霧の中に吸い込まれて行く
昼寝をしてたらこんな夢を観た。
リアルな夢だった。
オイラ悩んでるか?
呑気なもんだけどね~。
ちょっと不気味~。
あ~悪い汗をかいた。
距離じゃない
時間だ
身体は縛りつけられている
時だけが無表情のままに進んで行く
ここで語りつくされた疑問を投げかけよう
何処から来て 何処に行くのか?
沈黙の湖に波紋が広がって行く
そこには霧が立ち込めている
「おまえは誰だ」
背後で誰かが問いかける
「俺はオレだ」
その声は空しく霧の中に吸い込まれて行く
昼寝をしてたらこんな夢を観た。
リアルな夢だった。
オイラ悩んでるか?
呑気なもんだけどね~。
ちょっと不気味~。
あ~悪い汗をかいた。
日曜なのにやる気無し。
2009年11月22日 日常
久し振りの晴天なのにやる気が起きない。
翌日は休みだと言う事で、昨夜は夜更かしをしてDVDを観ていたので、寝坊の頭は朦朧としている。
それでも、日の光が恋しくて、庭の風を遮れる場所を見付けてネコと日向ぼっこをしていた。
ぼんやりしていても・・・と思い、スキーを引っ張り出して来て、片っ端からワックス入れの仕上げをした。
ついでに 車のタイヤをスタッドレスに換えてしまおうか とも思ったが、まだしばらく降雪の予報は出て無かったので、もうちょっと待つ事にする。
そろそろスタッドレスも買い替え時なのかもしれないが、金が無い。
夏タイヤは、もう完璧に駄目!
スリップサインが出始めたので、来春には絶対買い変えなけりゃいけない。
1本3万円として、約10万円の出費を考えて置かなきゃならない。
以前乗っていたジムニーは、車体が軽かったのか、10万km乗ったのに1回もタイヤを新調した覚えが無い。
やはり、軽い車は経費が掛からなくて良い。
今度買い替える時には、またジムニーにしょうかね。
翌日は休みだと言う事で、昨夜は夜更かしをしてDVDを観ていたので、寝坊の頭は朦朧としている。
それでも、日の光が恋しくて、庭の風を遮れる場所を見付けてネコと日向ぼっこをしていた。
ぼんやりしていても・・・と思い、スキーを引っ張り出して来て、片っ端からワックス入れの仕上げをした。
ついでに 車のタイヤをスタッドレスに換えてしまおうか とも思ったが、まだしばらく降雪の予報は出て無かったので、もうちょっと待つ事にする。
そろそろスタッドレスも買い替え時なのかもしれないが、金が無い。
夏タイヤは、もう完璧に駄目!
スリップサインが出始めたので、来春には絶対買い変えなけりゃいけない。
1本3万円として、約10万円の出費を考えて置かなきゃならない。
以前乗っていたジムニーは、車体が軽かったのか、10万km乗ったのに1回もタイヤを新調した覚えが無い。
やはり、軽い車は経費が掛からなくて良い。
今度買い替える時には、またジムニーにしょうかね。
ビートルズのカバーアルバムは星の数ほど有るが、これは特に良いね。
シンプルなアコースティックバンドをバックにブルースありフォーク調あり、で聴かせます。
面白い解釈のビートルズが聴けます。
ボーカルのLEIKAの圧倒的な歌唱力もさる事ながら、当たり前だがビートルズってすげ~な~と再認識してしまうのであった。
シンプルなアコースティックバンドをバックにブルースありフォーク調あり、で聴かせます。
面白い解釈のビートルズが聴けます。
ボーカルのLEIKAの圧倒的な歌唱力もさる事ながら、当たり前だがビートルズってすげ~な~と再認識してしまうのであった。
LANPAの【画家の恋人】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UV9UGO/glfclb-22/ref=nosim
久し振りに聴く。
寝坊した日曜日の雰囲気にシックリと来るね~。
LANPAの中で一番好きなアルバム。
「イカ天」出身のバンドだったよな~。
1stアルバム【水の上のPEDESTRIAN】を買い、「こりゃ失敗だったかね」と思い、それでもと2nd【世界の秘密】を買い「良いね…でもイマイチ」と思い、懲りずに買った3枚目のこのアルバム「来たね~」。
前作、前々作とは雰囲気が変わって気だるい感じの曲で始まり、オイラ好みの曲調のラッシュで、オイラの中の【LANPA】の評価が一気に高まった。
一曲目の【昨日の残像】と9曲目の【MIRROR GAME】が秀逸。
引っかかるものが有ったら、我慢して買い続ける事を学んだ。
久し振りに聴く。
寝坊した日曜日の雰囲気にシックリと来るね~。
LANPAの中で一番好きなアルバム。
「イカ天」出身のバンドだったよな~。
1stアルバム【水の上のPEDESTRIAN】を買い、「こりゃ失敗だったかね」と思い、それでもと2nd【世界の秘密】を買い「良いね…でもイマイチ」と思い、懲りずに買った3枚目のこのアルバム「来たね~」。
前作、前々作とは雰囲気が変わって気だるい感じの曲で始まり、オイラ好みの曲調のラッシュで、オイラの中の【LANPA】の評価が一気に高まった。
一曲目の【昨日の残像】と9曲目の【MIRROR GAME】が秀逸。
引っかかるものが有ったら、我慢して買い続ける事を学んだ。
「だからそうなんだ!」と怒鳴られる。
何度も何度も繰り返される捨て台詞。
どうやらオイラって、あの人の中では、協調性の無い駄目人間らしい。
まあ、当たって無くは無いけどね。
ひと並みだと思うんですけどね~。
友達が居ないってそんなに悪い事かね~。
自慢じゃないが、生まれてこの方40年、トモダチなんて居た試しが無いが、ひと並みに育ちましたよ。
大体、友だちって何?。
仲間は居るが友だちは居ない。
別に不自由じゃないですよ。
淋しくも無いですよ。
だって、知らないんだから。
トモダチの有難味なんて・・・。
何度も何度も繰り返される捨て台詞。
どうやらオイラって、あの人の中では、協調性の無い駄目人間らしい。
まあ、当たって無くは無いけどね。
ひと並みだと思うんですけどね~。
友達が居ないってそんなに悪い事かね~。
自慢じゃないが、生まれてこの方40年、トモダチなんて居た試しが無いが、ひと並みに育ちましたよ。
大体、友だちって何?。
仲間は居るが友だちは居ない。
別に不自由じゃないですよ。
淋しくも無いですよ。
だって、知らないんだから。
トモダチの有難味なんて・・・。
予報では、今年は冬が早いと言っていたのに、山には滑られるほどの雪が無い様だ。
今週末のオープン予定だった、【奥丸】も【かぐら】もオープン延期らしい。
果たして次の寒波いつ来るのやら。
またしても、初滑りは【苗場】の人工雪か?。
それも、2週間先。
準備は万端。
待ち遠しい。
今週末のオープン予定だった、【奥丸】も【かぐら】もオープン延期らしい。
果たして次の寒波いつ来るのやら。
またしても、初滑りは【苗場】の人工雪か?。
それも、2週間先。
準備は万端。
待ち遠しい。
惨めなんだけど・・・。
2009年11月20日 日常忘年会の詳しい案内がメールで届く。
一度は参加すると言ってみたものの、ここにきて会費がもったいなく成って来た。
「温泉にでも入ってのんびりやろう」と言う計画らしいが、今のオイラには、この¥7,000が惜しい。
これから、夏の職場を解雇されて、冬季の職場に行く訳で、そこも雪の降り方次第で、給料が大分違う。
毎年の様に、暖冬小雪の予報が出ているので、気が気で無い。
「金が無いから不参加です。」と言う時の惨めさ・・・。
あ~通年雇用の職に就きたい。
・・・と言ってみるけど、結構今のメリハリの利いた生活も悪くないんだけどね。
雪の降り方次第ってとこですか。
一度は参加すると言ってみたものの、ここにきて会費がもったいなく成って来た。
「温泉にでも入ってのんびりやろう」と言う計画らしいが、今のオイラには、この¥7,000が惜しい。
これから、夏の職場を解雇されて、冬季の職場に行く訳で、そこも雪の降り方次第で、給料が大分違う。
毎年の様に、暖冬小雪の予報が出ているので、気が気で無い。
「金が無いから不参加です。」と言う時の惨めさ・・・。
あ~通年雇用の職に就きたい。
・・・と言ってみるけど、結構今のメリハリの利いた生活も悪くないんだけどね。
雪の降り方次第ってとこですか。
コレ又久し振りに聴きますね~。
大貫妙子の初期のベストアルバムです。
これもアナログ盤で持ってますので、しばらく聴けませんでした。
名曲ぞろいです!。
「黒のクレール」「色彩都市」「突然の贈り物」などなど。
この方も良い声ですね~。
最近の活動は知りませんが、TDKのCMで流れていた【黒のクレール】は印象的でした。
大貫妙子の初期のベストアルバムです。
これもアナログ盤で持ってますので、しばらく聴けませんでした。
名曲ぞろいです!。
「黒のクレール」「色彩都市」「突然の贈り物」などなど。
この方も良い声ですね~。
最近の活動は知りませんが、TDKのCMで流れていた【黒のクレール】は印象的でした。
イースタリー・ウィンズ
2009年11月19日 音楽
久し振りにアナログ盤を聴く。
棚から手探りで選びだしたのがこのアルバム。
「こんなのもってたっけ?」
テーブルにのせ針を落とす。
あ!はいはい思い出しました。
リー・モーガンに傾倒してた時買ったのね。
改めて聴くと、いいね!。
ジャッキー・マクリーンも良いフレーズ吹いてます。
リーダーのジャック・ウィルソンはすいません良く知らないですし、印象薄いです。
棚から手探りで選びだしたのがこのアルバム。
「こんなのもってたっけ?」
テーブルにのせ針を落とす。
あ!はいはい思い出しました。
リー・モーガンに傾倒してた時買ったのね。
改めて聴くと、いいね!。
ジャッキー・マクリーンも良いフレーズ吹いてます。
リーダーのジャック・ウィルソンはすいません良く知らないですし、印象薄いです。
暇にまかせて、自分の書いた日記を読み返す。
まるで小学生の作文だね。
センテンスが短すぎ(笑)。
もっと上手な文章が書けると良いのに・・・。
文才無し!、だね。
まるで小学生の作文だね。
センテンスが短すぎ(笑)。
もっと上手な文章が書けると良いのに・・・。
文才無し!、だね。
久し振りに、会社の作業場で型枠の加工。
こんな時しかラジオが聴けない。
昔からラジオは貴重な情報源だね~、特に音楽。
主に、FMを聴いている。
FM-PORT!。
朝の、真理ちゃんの番組が好き。http://www.fmport.com/fmpap/index.php?module=Navigator&action=Disp&key=MariEndo
・・・って言うか真理ちゃんが好き。
癒しの声。
こんな時しかラジオが聴けない。
昔からラジオは貴重な情報源だね~、特に音楽。
主に、FMを聴いている。
FM-PORT!。
朝の、真理ちゃんの番組が好き。http://www.fmport.com/fmpap/index.php?module=Navigator&action=Disp&key=MariEndo
・・・って言うか真理ちゃんが好き。
癒しの声。
髭そりの替刃を買いにホームセンターに行ったのに、何故か急に、「ミニハンモックを作って、車内に吊るして、荷物の整理に使おう」なんて突拍子もない事を思いつき、麻ひもを買ったら、すっかり替刃の事が頭から飛んだ。
トホホ・・・。
その後。
スキーのワックスを買いに行ったら、何故かプリンターのインクが切れかけていたのを思い出し、すぐ近くの家電量販店に行った。
行ったら、反射的にマッサージ機の展示スペースで快適マッサージ。
すっきりリフレッシュして、大満足で何も買わずに車で帰宅。
結局、ワックスもインクカートリッジも買わずじまい。
とほほ・・・。
こんな日でした。
トホホ・・・。
その後。
スキーのワックスを買いに行ったら、何故かプリンターのインクが切れかけていたのを思い出し、すぐ近くの家電量販店に行った。
行ったら、反射的にマッサージ機の展示スペースで快適マッサージ。
すっきりリフレッシュして、大満足で何も買わずに車で帰宅。
結局、ワックスもインクカートリッジも買わずじまい。
とほほ・・・。
こんな日でした。
注文して置いた【茨木伸恵】さんの器が届いた。
掌に包み込みじっくりと眺める。
不思議な質感。
一見金属の様な冷たさを感じるが、手に取ると温かい。
手捻りによる成型の作者の指の跡が、柔らかな景色を生む。
これは一般受けする類の物では無いかもしれないが、オイラはたまらなく惹かれる。
大切に使い育てて行きたい。
土物の器は、使えば使うほど変化して、育っていく。
もっとこの人の作品を知りたい。
手に入れたい。
育ててみたい。
少しずつ少しずつ、買い求めて行きたい。
オイラは、この人の作品を凄く美しいと思う。
オイラの感性のひだを揺らす。
茨木さんの作品と一緒に頼んだ【Syuro】http://www.kaine-web.com/ex_sakka/sr/sr001.htmlブリキの丸管。
形と大きさが絶妙。しかも安かった¥787也。
表面を少し、細かいサンダーで荒らした質感が美しい。
これも気に入った。
お気に入りの物を手元に置いて使う事は、贅沢な事。
高価なもので無くても、いい。
豊かな時間が流れて行く。
掌に包み込みじっくりと眺める。
不思議な質感。
一見金属の様な冷たさを感じるが、手に取ると温かい。
手捻りによる成型の作者の指の跡が、柔らかな景色を生む。
これは一般受けする類の物では無いかもしれないが、オイラはたまらなく惹かれる。
大切に使い育てて行きたい。
土物の器は、使えば使うほど変化して、育っていく。
もっとこの人の作品を知りたい。
手に入れたい。
育ててみたい。
少しずつ少しずつ、買い求めて行きたい。
オイラは、この人の作品を凄く美しいと思う。
オイラの感性のひだを揺らす。
茨木さんの作品と一緒に頼んだ【Syuro】http://www.kaine-web.com/ex_sakka/sr/sr001.htmlブリキの丸管。
形と大きさが絶妙。しかも安かった¥787也。
表面を少し、細かいサンダーで荒らした質感が美しい。
これも気に入った。
お気に入りの物を手元に置いて使う事は、贅沢な事。
高価なもので無くても、いい。
豊かな時間が流れて行く。
http://www.youtube.com/watch?v=u_XimoMmkpM&feature=related
ベースのイメージを覆す人【今沢カゲロウ】
人呼んで【BASSNINJA】
6弦フレットレスベースが奏でる驚愕の音。
この人の仕事を見よ!。
ベースのイメージを覆す人【今沢カゲロウ】
人呼んで【BASSNINJA】
6弦フレットレスベースが奏でる驚愕の音。
この人の仕事を見よ!。
坂本真綾の【ちびっこフォーク】http://www.youtube.com/watch?v=yM7JubRz46A
アルバム「少年アリス」の中の一曲。
時々無性に聴きたくなる。
歌詞はさておき、この旋律と歌声が好きだ。
坂本真綾という表現者の底力!。
アルバム「少年アリス」の中の一曲。
時々無性に聴きたくなる。
歌詞はさておき、この旋律と歌声が好きだ。
坂本真綾という表現者の底力!。