ザバファンにとって伝説的なLIVEを収めた作品。
オイラは、ビデオソフトを持っているけど、これからの経年劣化を考えるとDVDが欲しくなる。

今から16年前に、日比谷野音で行われた、上野洋子 ザバダック脱退記念?ライブの模様を収めた作品。
これ以降、zabadakは吉良知彦のソロプロジェクトとして現在に至る。
洋子さんが脱退したと共に、ザバを聴かなくなった人達が多数出たもよう。

オイラは、今もザバを聴き続けてはいるが、やはり洋子さん在籍の頃とは、熱の入り方は違う。
オイラにとって、今でもZabadak=上野洋子なのだ。

実は、最近に成ってDVD化されている事を知った。
マジで買わねばならぬ、と思っている。
だって伝説だもの。
走っていて気付いた。

今年は、納得いかなかった上り坂。
いつもなら、前の選手を抜く事ばかり考えて、前を見続けていたのだけど・・・。

怠けたせいで、空回りの今年のレースは、足もとばかり見ていた気がする。

そして気付いた。

気持ち良く晴れ渡った空の下、坂道の路面が濡れている。
雨が降った様に、ぽつぽつと濡れている。
オイラの前を走って行った方の汗だ。
そう気付いて、周りを見渡す。
皆さん懸命に走っている。
誰に命令されるでもなく、自分の意思で、汗を滴らせて走っている。

以前は、走る事など大嫌いだったのに、ズンズンのめり込んでいく自分がいる。
随分涼しく成って、朝晩は肌寒い位です。

でも、ついつい窓を開けて寝てしまいます。癖と言うか何というか・・・。

冬でも、少し窓を開けて寝ます。

オイラのベッドは、窓のすぐ脇に有ります。

ほとんど、外で寝ているのと変わりない状態です。(笑)

今は、虫の音を聴きながら寝ます。


今朝は(と、言っても早朝で真っ暗)、月明かりで目が覚めました。

雲間から顔を出した月を見ていたら、何故かこの歌が浮かんできました。

オイラは、リアルタイムの九ちゃんはそれ程記憶には無いのだけど、最近に成って彼の残した歌が心に染みる様に成って来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=eLmhRMl4kJk&feature=related
ほんとに良い唄です。

家に帰って来てシャワーを浴びてツタヤに出かける。
最近は、なかなか自由に使えるお金が無いので、レンタルDVDを観ながら家に引き籠っている事が多いので、暇なときはツタヤに調達に出かけます。

今日は、走りきった自分へのご褒美に、思い切ってCDを1枚買う事にしました。
何を買うか迷った結果、これを買おうと決めて、CD売場へ。
でも、既に売れていて、店頭の在庫は有りませんでした。
残念!
仕方ないので、ネットで買います。

馬場君に背中を押してもらう事が多いです。

終わりました。
もしかしたら2時間切れないんではないかと心配しましたが、練習不足の割には、身体が良く動き、そこそこのタイムでゴール出来ました。(ハーフにしては遅いタイムと思いでしょうが、それ程きついコースなのです)
今回は、スタートからずーとイーブンペースを守り我慢のレースでした。
朝から晴天で、暑さを心配しましたが、山の風は涼しく気持ち良く走れました。
スタートは、結構前列に並んだので、終始追い抜かれっぱなしで、気持ち的には、凹み続けましたが、身体は楽な割に、脚が思ったほど動かずに、着いて行く事が出来なかったのが悔やまれます。
やはり、日々の走り込み不足が祟った様です。
日々の積み重ねの大切さを改めて思い知らされましたね。
でも、その割には、それ程タイムは悪くなかったし、脚のダメージも例年よりは少なく感じるのは、何故だろう?。

しかし、2周(フルマラソン)に出場した選手の方々。尊敬します。
恐らく、このコースは、日本で行われているマラソンでもかなりきついコースレイアウトだと思います、このコースを2周するなんて、今のオイラではありえない事です。
彼らの赤いゼッケンは、憧れてしまいます。
いつかは、オイラも走れる様に成れるかね~。
フルのコースに出ている方は、オイラより年配の方も多く励まされます。

いよいよ明日は、【浦佐温泉山岳耐久マラソン】です。http://www9.ocn.ne.jp/~yamakan/mtop.htm

練習不足は否めないが、悔いの残らない様に楽しく走りたい。

夕方の仕事帰りに受付を済ませて来ました。

ゼッケンと選手名簿を貰って来ました。

今年は、オイラの天敵と言うかライバルと言うか・・・。奴が出る!

負ける訳にはいかない!。

俄然やる気が出てきた!。

でも、張り切り過ぎて途中でへたばらない様にしなきゃね。

もう大人なんだし!
いや~面白い。
随分前から気には成っていたのですが、やっと観ました。
とにかく笑える。
これぞ、おバカムービー。
くだらない謎がどんどん解けて行く様は、気持ちいいです。
こんがらがりがちなタイムトラベル物にしては解りやすい。
お勧めです。
ストレス発散!。

新しい水夫。

2009年9月4日 日常
古い船をいま動かせるのは 
古い水夫じゃないだろう

古い水夫は知っているのさ
新しい海の怖さを     
                  吉田拓郎

政権交代を成し得て、古い船で新しい海に漕ぎ出した民主党。
果たして無事に航海を続ける事が出来るのか?。
新しい海の怖さを知る水夫はどれだけ居るのだろうか?。

不安だらけの船に乗せられたどり着く先は・・・?。
 
兎も角、我々はこの新しい水夫を選んでしまった。
死なば諸共。
文句は言えず。

パチリ。

2009年9月2日 趣味
パチリ。
取り込んだ写真のバックアップをしていて改めて気付いた。
オイラの撮る写真は人物が映って無~い!。
しかも、雲ばっか~り!。
人物撮るのって難しいのだ。
技術のさる事ながら、照れてしまうのだ。
勝手に撮るとやばいから、断らなければいけないしね。
可愛い女の子の写真撮りたいね。
冬季の職場に来るバイトの子って、なんか、サバサバして男の子みたいな子ばっかりなんだよね。
大体オイラ、デジタル一眼持って無いもん。
今更フィルムカメラ使うのもめんどくさいしね。
欲しいけど、多分一生買わないと思う。
コンパクトカメラが好きなんだ。
気軽に持って歩いて、気に成るものをパチリ。



良い日。

2009年9月2日
良い日。
久し振りに晴れそうなのでチャリ通勤。

途中の橋の下の河川敷の公園の芝生がまぶしい。

いつもわんこが楽しそうに散歩したり、フライングディスクを追いかけたりしている。

こんな日は、嫌々向かう仕事も苦にならない。

暑くもなく寒くもなく、外で動くのに良い季節がやって来る。

Detours

2009年8月30日 音楽
現在聴きまくっているアルバムです。
シンプルでかっこ良いっす。
初期の頃をを彷彿とさせる。
心地よい。
セブンのネット通販で頼んで置いた【ハルフウェイ】のDVDを受け取る。
定価4,935円のところを、2,953円で購入。
勿論店舗受け取りレジ精算で送料手数料は無し。
ツタヤで新作レンタルで、既に並んでいたが、この作品は手元に置いて何度も観たい。
映画館で3度観たが、それでも観たい。
何か不思議な映画。
どうって事無いお話なのだが、映画の持つ雰囲気が好きだ。
遥か昔の若い想いが蘇る。
岩井マジックか?。
風呂嫌いが湯船に浸かる様に成った。

暑い暑いと、シャワーだけで飛び出していたのに・・・。
さっぱりして、温めの湯に浸かりながら耳を澄ますといつの間にか虫の大合唱。
一体いつから始まったのか解らない。
耳には入っていたのか知れないが、それと認識出来ずにいたのだろう。

そんな事が、たくさん有ると知っている。

見えていても観ていない。
聞こえていても聴いていない。

損ばかりしている気がする。

観なくて良いものばかりに眼が行き。
聴かなくて良いことばかり耳を傾けている。

もっとおおらかに心の扉を開けて置きたい。


http://www.youtube.com/watch?v=4Mr0Q1EY2Q8

強く儚い。

2009年8月28日 日常
今朝、朝のニュースでちょっとショッキング画像を見た。

歌手Coccoの今の姿。

元々華奢な身体は、ますます痩せた印象。腕には、無数の傷跡・・・。
現在、拒食症と自傷行為(セルフハーム)を患っている様だ。
治療中との事だが、ファンとしては余りにもショッキングな姿・・・。
何が彼女をそこまで追い込んでしまったのか知らないが、強く歌い続けて欲しい。
あなたの歌を待っている人は、沢山居るのだから。

朝。

2009年8月25日
顔を洗う水が温かく感じる。
季節が代わる瞬間を感じる朝。
季節は流れる。
時は留まらない。
オイラも留まらない。
熱戦が終わり、空気が入れ換わる。

空が心なしか高く感じる。

雲も、夏の勢いの有るそれとは違う。

夜空を見上げれば、もう随分、さそり座は低い。

白鳥座が天井近くの川の上を、悠々と飛んでいる。

秋が近い。
発見したものの・・・。
聴きたくて探していたCDが見つかった。
確かに持って居るはずなのに と探していたらCDラックの裏に落ちていた。
原因は、ラックのキャパシティーを超えたCDをどんどん積み上げた為に、何かの拍子で落下したと思われる。
最近は、むやみやたらに買わないのだが、レンタルを借りて来ては、Rに焼くものだから枚数は増える。
HDに入れっぱなしだと不安なので、Rに焼いてバックアップしている。
聴かない奴も数多く有るのだが、処分できないでいる。
上の写真はまだ一部。
新たに収納場所を増設しないと、また行方不明者が出る可能性大。
またラックを作るかな。
出来ました。
今日は、陶芸サークルの日。
先日、釉薬を掛けて本焼きした 物 が焼き上がっていました。
他のメンバーの方の作品は、知れぞれ個性的で羨ましい限りでした。
オイラの 物 は、非常につまらない無個性の器。
でも、日常で使う器はこんなもんが飽き無くて良いのかも。

今度は、ちょっと作品らしいのを作り始めた。
オイラは、経験者と言う事で、ロクロを使わせて貰っているので、皆さんの中では浮いた存在。
何だか、いつもそんな感じに成るね~。
浮き浮き、ブラブラ人生。
変わり者ってよく言われる。

自己満足。

2009年8月16日 スポーツ
お盆休みの最終日。
リズム的に行くと、日曜日は少しハードなトレーニングをする事に決めている。

先日の同級会で、「何でお前はそんなに鍛えているんだ?そんなに長生きがしたいのか?」と集中攻撃を食らった。
「いや、俺は冬、スキーをする体力を作る為に鍛えているんだ」と切り返した。
「どんな事してるの?」
「走ったり山に登ったり・・・。」
そこで電気屋のKが食いついてきた。
「俺も最近山登りに目覚めてさ~」。
そして暫し山の話に花が咲いた。

やっとオイラの話が通じる奴ができた。
そこで、この前、中ノ岳に2時間15分で登ったと言ったらびっくりしていた。
話が通じるって嬉しい。
今までこの話をしても皆?だったもんな。

そこで、このタイムを縮めるべくタイムアタックをしてきた。
今回は、十字峡~中ノ岳~丹後山~十字峡の周回コース。
まずは、オイラの全力で中ノ岳山頂まで頑張って登る。
かなり頑張って2時間12分の自己最高記録を出した。
多分これ以上の短縮は無理だと思う。

その後、それなりに頑張って丹後山まで縦走し、十字峡まで下山。
トータル5時間20分。
最後の下りはきつかった~。
頑張りすぎたおかげで足が言う事を聞かなくなったので、休み休み下りてきた。
トータルのタイムは、もう少し縮められそうな気がする。
全く意味の無い自己満足。

マイブーム。

2009年8月16日 日常
マイブーム。
最近のマイブームは、【江口のりこ】http://www.knockoutinc.net/profile/eguchi.html 探し。
ちょっとマイナーな邦画にチョイ役で多数出演されてます。
主演された映画も有る様ですが、まだ観た事は有りません。
昨日観た【いけちゃんとぼく】にも出てました。注意して観てないと見落としてしまいます。
でも、オイラはすぐに見付けてしまいます。オイラの中では存在感大の人です。
特別美人では無いけれど(失礼)気に成るおねえちゃんです。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >