季節は一歩づつ寒い季節に進んでいく。
ころころと天気予報が変わる。
今日も今日とて、暖かい日に成るって言ってたのに、結局日差しが無く、寒い一日。
気温が低い日が続くと、腰が痛くなる。
肉体労働者の宿命で、腰痛持ち。
走るのが日課に成り、しばらく腰痛とは御無沙汰していたが、このところの、腰に負荷が掛かる仕事のせいか、久しぶりにやって来た。
ストレッチで、なんとか悪化せずに保っている。
まだまだ、冬も始まったばかり。
悪化しない様に、出来るだけ安静を心がけよう。
でも、そう言う訳にもいかないんだよな~。
せめて暖かくして寝よう。
さすがに、煎餅蒲団一枚では寒くなって来た。
若い頃は、「対寒訓練じゃ~」と、やせ我慢してたけど、もう無理。
毛布と薄い上掛けを引っ張り出して来た。
ついでに、布団乾燥機でふっくらさせた。
これで熟睡か?
ころころと天気予報が変わる。
今日も今日とて、暖かい日に成るって言ってたのに、結局日差しが無く、寒い一日。
気温が低い日が続くと、腰が痛くなる。
肉体労働者の宿命で、腰痛持ち。
走るのが日課に成り、しばらく腰痛とは御無沙汰していたが、このところの、腰に負荷が掛かる仕事のせいか、久しぶりにやって来た。
ストレッチで、なんとか悪化せずに保っている。
まだまだ、冬も始まったばかり。
悪化しない様に、出来るだけ安静を心がけよう。
でも、そう言う訳にもいかないんだよな~。
せめて暖かくして寝よう。
さすがに、煎餅蒲団一枚では寒くなって来た。
若い頃は、「対寒訓練じゃ~」と、やせ我慢してたけど、もう無理。
毛布と薄い上掛けを引っ張り出して来た。
ついでに、布団乾燥機でふっくらさせた。
これで熟睡か?
珍しく連休。
もう、仕事も少なくなって来たんだね。
休みの度に、好き勝手な事ばかりやっているので、おやじに申し訳無い。
「たまには、何かしようかな」と思い、玄関ポーチの透明波板(ポリカーボネイト製)の張り替え。
長尺物なので、オイラの車では運べないから、会社のトラックを借りて、ホームセンターに行く。
何が何処にあるのか、すべて把握しているので、買い物は早い。
あれこれ見ていると、平気で2時間位経ってしまうので、サクッと会計を済まして帰宅。
古い板は、出かける前に剥がしておいたので、あとは貼り付けるだけ。
ぽかぽか暖かいので、仕事もはかどる。
こうやってたまには家の事もやって置かないと、おおっぴらに好きな事も出来ない。
これは大事な事。駆け引きなのだ。(笑)
しかし、降雪後、温かくてすっかり雪は解けてしまった。
次の寒波はいつ来るのかね。
もう、仕事も少なくなって来たんだね。
休みの度に、好き勝手な事ばかりやっているので、おやじに申し訳無い。
「たまには、何かしようかな」と思い、玄関ポーチの透明波板(ポリカーボネイト製)の張り替え。
長尺物なので、オイラの車では運べないから、会社のトラックを借りて、ホームセンターに行く。
何が何処にあるのか、すべて把握しているので、買い物は早い。
あれこれ見ていると、平気で2時間位経ってしまうので、サクッと会計を済まして帰宅。
古い板は、出かける前に剥がしておいたので、あとは貼り付けるだけ。
ぽかぽか暖かいので、仕事もはかどる。
こうやってたまには家の事もやって置かないと、おおっぴらに好きな事も出来ない。
これは大事な事。駆け引きなのだ。(笑)
しかし、降雪後、温かくてすっかり雪は解けてしまった。
次の寒波はいつ来るのかね。
今シーズンの初滑りは、【かぐらスキー場】。
ここ何シーズンかは、初滑りは【苗場】でサクッと滑って終わりだったのだが、かぐら天然雪でオープン とのニュースで急きょ変更。
みんな待っていたんだろうね~、駐車場は満杯、チケットを買うのに40分待ちの長蛇の列。
それでも、なんだか嬉しくて苦にならない。皆さんニコニコ。
バブルの頃を思い出した。昔は、当たり前のように並んでたもんな~。
さすがに、まだまだ雪の量は少なく、下草や石が所々見えるが、半年振りの雪の感触は、涙が出そう。
感触を確かめながら滑っていたが、なにしろ人が多すぎて、気を抜けない。
相変わらず、ボーダーの動きは読めない。
急に、クルッと回ってみたり、飛んでみたりで危なっかしい。
オイラは、人様の邪魔に成らない様に、隅っこで奥ゆかしく滑る。
まだ練れていないせいか、脚が疲れる。
無駄な力が入り過ぎ。
脱力の滑りが今シーズンの目標。
もう歳だからね~。
2時間もすると、コブ&ガリガリ&石で快適に滑れない。
始まりから修行か?、・・・フフフ良い練習が出来た。
奥丸 早くオープンしないかな~。
ここ何シーズンかは、初滑りは【苗場】でサクッと滑って終わりだったのだが、かぐら天然雪でオープン とのニュースで急きょ変更。
みんな待っていたんだろうね~、駐車場は満杯、チケットを買うのに40分待ちの長蛇の列。
それでも、なんだか嬉しくて苦にならない。皆さんニコニコ。
バブルの頃を思い出した。昔は、当たり前のように並んでたもんな~。
さすがに、まだまだ雪の量は少なく、下草や石が所々見えるが、半年振りの雪の感触は、涙が出そう。
感触を確かめながら滑っていたが、なにしろ人が多すぎて、気を抜けない。
相変わらず、ボーダーの動きは読めない。
急に、クルッと回ってみたり、飛んでみたりで危なっかしい。
オイラは、人様の邪魔に成らない様に、隅っこで奥ゆかしく滑る。
まだ練れていないせいか、脚が疲れる。
無駄な力が入り過ぎ。
脱力の滑りが今シーズンの目標。
もう歳だからね~。
2時間もすると、コブ&ガリガリ&石で快適に滑れない。
始まりから修行か?、・・・フフフ良い練習が出来た。
奥丸 早くオープンしないかな~。
先日、ある方のブログ(DNではありません)のコメント欄が閉じられた。
その事の経緯を読んだら、どうもオイラの書き込んだコメントが原因らしい。
ある問題についての、オイラの意見を書き込んだのだが、その方には、かなり堪えたらしい。
オイラとしては、その方を誹謗中傷したつもりは無いのだが、どうも悪く捉えられてしまった様だ。
全く面識のない 人対人 が、画面を通して意思の疎通を図る事の難しさを改めて感じた。
オイラは、文才が無いから、真意が伝わらなかった。
もっと考えて、意見を述べるべきだった。
(あえてオイラが、意見など述べなくてもよかった。)
顔の見えない気軽さ?・・・。
出来る事なら、誤解を正したいけど、閉じられちゃったので、手立て無し。
ごめんなさい、そんなつもりで言ったのではありません。
胸が痛む。
その事の経緯を読んだら、どうもオイラの書き込んだコメントが原因らしい。
ある問題についての、オイラの意見を書き込んだのだが、その方には、かなり堪えたらしい。
オイラとしては、その方を誹謗中傷したつもりは無いのだが、どうも悪く捉えられてしまった様だ。
全く面識のない 人対人 が、画面を通して意思の疎通を図る事の難しさを改めて感じた。
オイラは、文才が無いから、真意が伝わらなかった。
もっと考えて、意見を述べるべきだった。
(あえてオイラが、意見など述べなくてもよかった。)
顔の見えない気軽さ?・・・。
出来る事なら、誤解を正したいけど、閉じられちゃったので、手立て無し。
ごめんなさい、そんなつもりで言ったのではありません。
胸が痛む。
朝起きてみたら、カーテン越しに仄明るい。
音もしない。
やはり積ってた。
初雪。
15㎝位かな。
家を出る時も、結構な勢いで降っていたので、これはまいったな~ と思ったが、
徐々に晴れて晴天に。
日中の暖かい日差しで、せっかくの雪も、ほとんど消えてしまった。
ま~仕事の事を考えると、その方が良いのだけど、天然雪での初すべりは期待薄かな~。
さ~今シーズンの積雪状態はどうなるかな。
道はすっかり乾いたので、明日の朝ランは、大丈夫そう。
音もしない。
やはり積ってた。
初雪。
15㎝位かな。
家を出る時も、結構な勢いで降っていたので、これはまいったな~ と思ったが、
徐々に晴れて晴天に。
日中の暖かい日差しで、せっかくの雪も、ほとんど消えてしまった。
ま~仕事の事を考えると、その方が良いのだけど、天然雪での初すべりは期待薄かな~。
さ~今シーズンの積雪状態はどうなるかな。
道はすっかり乾いたので、明日の朝ランは、大丈夫そう。
県内の沿岸部の方では、大荒れの天気だった様だが、オイラの住む地域は日差しが有りポカポカ。
昨夜積った山の雪も、融けそうか?と思ってたら、3時位から荒れ模様。
しぶとくしがみ付いていた、枯れ葉を盛大に巻き上げる。
やがて、降り出した雨がみぞれに変わる。(初雪?)
帰宅後、愛車のタイヤを冬タイヤの交換。
慣れたもので、20分で完了!
これで冬支度全部おわり。
冷える。
・・・明日は、積りそう。
昨夜積った山の雪も、融けそうか?と思ってたら、3時位から荒れ模様。
しぶとくしがみ付いていた、枯れ葉を盛大に巻き上げる。
やがて、降り出した雨がみぞれに変わる。(初雪?)
帰宅後、愛車のタイヤを冬タイヤの交換。
慣れたもので、20分で完了!
これで冬支度全部おわり。
冷える。
・・・明日は、積りそう。
天気予報で、雪の予報が出る。
うちのほうでは、今朝は、まだ晴れているが、空気は、シンと冷えた。
現場に向かう車から見る女の子達は、マフラーに顔をうずめ歩いてる。
犬は元気に、ご主人を引っ張って行く。
ラジオも、冬ぽい曲が多くかかる。
DJ(まりちゃん)の声が温かい。
うちのほうでは、今朝は、まだ晴れているが、空気は、シンと冷えた。
現場に向かう車から見る女の子達は、マフラーに顔をうずめ歩いてる。
犬は元気に、ご主人を引っ張って行く。
ラジオも、冬ぽい曲が多くかかる。
DJ(まりちゃん)の声が温かい。
今年も出ました、ちょっと大人のスキー スノーボード のバックカントリー情報誌【SPRAY】。
この雑誌、【自遊人】というスキーやアウトドアと縁もゆかりも無い情報誌の別冊なのだが、それだけに、他の同じような雑誌と少し違う。
オイラが、何となく親近感を感じてしまうのは、この雑誌の編集部が、オイラの家の近所にあるという事。(編集部の方々で、田圃を借りて、稲作なぞやってます)
っで、にやにやしながらめくっていると、【雪山へ行こうぜ!ナイト】という講習イベントの告知が目に入った。
近くでは、湯沢で開催の予定が有るので、早速申し込んだ。
なかなか田舎では、現役で活躍するガイドや専門家に直接話を聴く機会は少ないので貴重な体験。
どんな話が聞けるか今から楽しみ。
何より嬉しいのが、無料!と言う事。貧乏太郎くんにはありがたいかぎり。
この雑誌、【自遊人】というスキーやアウトドアと縁もゆかりも無い情報誌の別冊なのだが、それだけに、他の同じような雑誌と少し違う。
オイラが、何となく親近感を感じてしまうのは、この雑誌の編集部が、オイラの家の近所にあるという事。(編集部の方々で、田圃を借りて、稲作なぞやってます)
っで、にやにやしながらめくっていると、【雪山へ行こうぜ!ナイト】という講習イベントの告知が目に入った。
近くでは、湯沢で開催の予定が有るので、早速申し込んだ。
なかなか田舎では、現役で活躍するガイドや専門家に直接話を聴く機会は少ないので貴重な体験。
どんな話が聞けるか今から楽しみ。
何より嬉しいのが、無料!と言う事。貧乏太郎くんにはありがたいかぎり。
もう時節がら、新規の現場はなかなか無く、残り仕事に飛び回る。
今日は、どんな具合か、ことごとく踏切に捕まる。
別段慌ててる訳では無いので、ぼんやりとしている。
ふと警報器の音に気が向く。
昔から、警報器はカンカン と鳴っているもんだと思い込んでいる。
おや?ランラン と聞こえる。
窓を開けてよく聞くと、曖昧だがランランと聞こえる。
オイラの耳にはもうランランとしか聞こえなくなってしまった。
楽しくなった。
今日は、どんな具合か、ことごとく踏切に捕まる。
別段慌ててる訳では無いので、ぼんやりとしている。
ふと警報器の音に気が向く。
昔から、警報器はカンカン と鳴っているもんだと思い込んでいる。
おや?ランラン と聞こえる。
窓を開けてよく聞くと、曖昧だがランランと聞こえる。
オイラの耳にはもうランランとしか聞こえなくなってしまった。
楽しくなった。
ああ 冬近し って感じ。
2008年11月16日 日常 コメント (2)冬近しって感じのどんより曇った朝の始まり。
今朝は、家の前の道路の消雪パイプの点検。
受益者の近所の方々と、試運転を兼ねて、夏の間に詰まったノズルの穴掃除。
着々と冬の準備が進む。
オイラも、車にスキーを積むルーフボックスを装着で冬モード。
いつもの年なら入り浸っている、長岡の行きつけのショップに久々に行て来た。
ちょっと大きな買い物をするために、ガソリン代をケチってた為に御無沙汰してました。ペコリ。
その大きな買い物のご本人は、未だ入荷しておらず、所在が危うくなりそうな福沢さん9人を先に納めて来た。
ついでに、細々した物を買って、すっかり財布は薄くなり、でもなぜか心はうきうき。
来週は、待ちに待った苗場スキー場のオープン!。
まだ人工雪の狭いゲレンデだと思うけど、飢えてます。何でもいいです。
おっと! 日曜美術館は、ハンマースホイの特集だった。
最近気に成っていたデンマークの画家。独特の静寂感。実際に見たい。
今、国立西洋美術館で展覧会をやっているんだよな~。
行けない・・・。
今朝は、家の前の道路の消雪パイプの点検。
受益者の近所の方々と、試運転を兼ねて、夏の間に詰まったノズルの穴掃除。
着々と冬の準備が進む。
オイラも、車にスキーを積むルーフボックスを装着で冬モード。
いつもの年なら入り浸っている、長岡の行きつけのショップに久々に行て来た。
ちょっと大きな買い物をするために、ガソリン代をケチってた為に御無沙汰してました。ペコリ。
その大きな買い物のご本人は、未だ入荷しておらず、所在が危うくなりそうな福沢さん9人を先に納めて来た。
ついでに、細々した物を買って、すっかり財布は薄くなり、でもなぜか心はうきうき。
来週は、待ちに待った苗場スキー場のオープン!。
まだ人工雪の狭いゲレンデだと思うけど、飢えてます。何でもいいです。
おっと! 日曜美術館は、ハンマースホイの特集だった。
最近気に成っていたデンマークの画家。独特の静寂感。実際に見たい。
今、国立西洋美術館で展覧会をやっているんだよな~。
行けない・・・。
秋晴れ 小春日和 ポカポカ陽気で気持ちいい。
空が青いだけで嬉しい。
山が染まって何だか嬉しい。
日々の小さな事柄から、喜びを汲み上げる。
前を向いて歩いて行く後ろ姿。
空が青いだけで嬉しい。
山が染まって何だか嬉しい。
日々の小さな事柄から、喜びを汲み上げる。
前を向いて歩いて行く後ろ姿。
もう既に数日経ってしまったが、佐渡で試験放鳥された朱鷺10羽のなかの、行方不明だった2羽うちの1羽が、なんと本土で確認された。
以前からそれらしき目撃情報は有ったものの、オイラは鷺とでも見間違えたものと、あまり信用してはいなかった。それが、正式に確認されて少し感動~した。
よくもまあ、広いとはいえ、ゲージの中で育った、それこそ“かごの鳥”が、海を渡り本土までやって来たもんだ。
冒険者だね~。
好奇心に後押しされたか、単なる気流に乗ってやって来てしまったのか定かでは無いが、このチャレンジャーに拍手を送りたい。
オイラも、こいつみたいに、向かい風に立ち向かう冒険者でありたい。
一人ぼっちで、ちゃんと冬を越せるかな~。
以前からそれらしき目撃情報は有ったものの、オイラは鷺とでも見間違えたものと、あまり信用してはいなかった。それが、正式に確認されて少し感動~した。
よくもまあ、広いとはいえ、ゲージの中で育った、それこそ“かごの鳥”が、海を渡り本土までやって来たもんだ。
冒険者だね~。
好奇心に後押しされたか、単なる気流に乗ってやって来てしまったのか定かでは無いが、このチャレンジャーに拍手を送りたい。
オイラも、こいつみたいに、向かい風に立ち向かう冒険者でありたい。
一人ぼっちで、ちゃんと冬を越せるかな~。
写真好きのわりに、最近は全然撮ってない。
欲しくて欲しくてやっと買ったデジカメは、既に後継機が出て、あっという間に低スペック状態?
デジカメだから いつでも撮れる と思うとかえって撮らない。
のんびりと撮影散歩と行きたいところだが、走りまわっているのでままならない。
ああ~いい雲だな~と思っても手元にカメラが無い。(雲好きです)
最近のコンパクトカメラにしては少々大きくてポケットに入らない。
首から下げているのも格好にならない中途半端大きさ。
でも使いやすくて好きだ。
機械任せでは無くて、ある程度思いが入るカメラ。
しょせん自己満足の世界。
気ままにシャッターを切りながら歩こう。
瞬きする様に。
これからは、ばしばし撮るぞ。
欲しくて欲しくてやっと買ったデジカメは、既に後継機が出て、あっという間に低スペック状態?
デジカメだから いつでも撮れる と思うとかえって撮らない。
のんびりと撮影散歩と行きたいところだが、走りまわっているのでままならない。
ああ~いい雲だな~と思っても手元にカメラが無い。(雲好きです)
最近のコンパクトカメラにしては少々大きくてポケットに入らない。
首から下げているのも格好にならない中途半端大きさ。
でも使いやすくて好きだ。
機械任せでは無くて、ある程度思いが入るカメラ。
しょせん自己満足の世界。
気ままにシャッターを切りながら歩こう。
瞬きする様に。
これからは、ばしばし撮るぞ。
ついさっき、知人よりメール。
どうやらここの存在を知られてしまったらしい。
で!「風に吹かれて」てキザな題名どうして付けたの?って聞かれた。
なんて事は無い、考えてた時、たまたまボブ・ディランを聴いてただけ。
ただそれだけ。
どうやらここの存在を知られてしまったらしい。
で!「風に吹かれて」てキザな題名どうして付けたの?って聞かれた。
なんて事は無い、考えてた時、たまたまボブ・ディランを聴いてただけ。
ただそれだけ。
晩秋を思わせる一日。
こんな空模様では、暖かくなりそうも無いので、あきらめて走り出す。
今日は、いつもよりハードなコース。
我が家から、八海山スキー場まで走り、そのまま場内をロープウェーの山頂駅まで行って帰って来る、往復26Kmのコース。距離じたいは大した事は無いが、標高差の960mは結構応えた。
それでも、春の登山マラソンの頃と比べたら、格段の走力アップを体感出来た。
登りもホイホイと登れるし、苦手な下りも着地のコツが解ったのか、脚に負担が掛からなくなって来た。継続していれば少しは進化するもんだ。
さて、帰宅後熱いシャワーを浴びて、「長岡に行ってこようかな~」とカップラーメンの侘しい昼食を取りながら、何気なく点けたTVは、【東日本女子駅伝】。
いつもはパッとしない新潟が、なんとトップ争い!、ついつい見入ってしまい、外出は中止。まぁ疲れ果てて車の運転がおっくうになったという事も有るんだど・・・。
それでも、セブン経由で取り寄せた【中山うり】のCDを取りに出かけた。
最近やられている人。
ノスタルジックなアコーディオンの音色と奇跡的な歌声。トランペットまで演奏しちゃう現役の美容師。才能に充ち溢れている人。
神は不公平だ~!。
こんな空模様では、暖かくなりそうも無いので、あきらめて走り出す。
今日は、いつもよりハードなコース。
我が家から、八海山スキー場まで走り、そのまま場内をロープウェーの山頂駅まで行って帰って来る、往復26Kmのコース。距離じたいは大した事は無いが、標高差の960mは結構応えた。
それでも、春の登山マラソンの頃と比べたら、格段の走力アップを体感出来た。
登りもホイホイと登れるし、苦手な下りも着地のコツが解ったのか、脚に負担が掛からなくなって来た。継続していれば少しは進化するもんだ。
さて、帰宅後熱いシャワーを浴びて、「長岡に行ってこようかな~」とカップラーメンの侘しい昼食を取りながら、何気なく点けたTVは、【東日本女子駅伝】。
いつもはパッとしない新潟が、なんとトップ争い!、ついつい見入ってしまい、外出は中止。まぁ疲れ果てて車の運転がおっくうになったという事も有るんだど・・・。
それでも、セブン経由で取り寄せた【中山うり】のCDを取りに出かけた。
最近やられている人。
ノスタルジックなアコーディオンの音色と奇跡的な歌声。トランペットまで演奏しちゃう現役の美容師。才能に充ち溢れている人。
神は不公平だ~!。
新しく注文しておいたテレブーツ、来たよと連絡が無い。
まだ雪が降るまでしばらく間があるから、別段慌てなくてよいのだが、何せ9万円だからね〜。
やっとの事で用意したなけなしのお金、別の事に流用してしまいそうで怖い。
シーズン前は、あれこれと欲しいものが有る。
先シーズン無くしたヘストラのグローブの代わりに、目を付けた物が有るし、そろそろヘタって来た SKINS を新調したい。ソフトシェルのアウターも欲しい。
まったく気を抜いたらアッという間に無くなりそう。
明日、様子を見にショップに顔出して来よう。まさか忘れてるって事は無いと思うけど…。
まだ雪が降るまでしばらく間があるから、別段慌てなくてよいのだが、何せ9万円だからね〜。
やっとの事で用意したなけなしのお金、別の事に流用してしまいそうで怖い。
シーズン前は、あれこれと欲しいものが有る。
先シーズン無くしたヘストラのグローブの代わりに、目を付けた物が有るし、そろそろヘタって来た SKINS を新調したい。ソフトシェルのアウターも欲しい。
まったく気を抜いたらアッという間に無くなりそう。
明日、様子を見にショップに顔出して来よう。まさか忘れてるって事は無いと思うけど…。
本日、持病の定期検診。
主治医不在。
ちょうど運悪くお休みだったらしい。(前回も診てもらえなかった)
でも、具合を聞いてもらい、薬を出してもらうだけだから別にいいか。
発病から3年。
昨年の専門医K先生の検診によると、1年後の診断で減薬の判断が有るとか。
来月で、ちょうど1年なのでK先生の診断の予約をしてきた。
その前に、検査をしておかなければならな項目が有るらしく、その予約もして、ついでにインフルエンザの予防接種の予約も。
何だか今月は、病院通いばっかり。
嫌いなんだよあの雰囲気。
でも、受付 事務に知人の元カノが居るので、それだけが楽しみ。
めちゃめちゃカワイイんですけど!
なんで別れちまったのかね。なかよさそうだったのにな~。
そんでもって、新しい彼女もタイプは違うがカワイイ。
なんであいつが持てるのか、謎。
主治医不在。
ちょうど運悪くお休みだったらしい。(前回も診てもらえなかった)
でも、具合を聞いてもらい、薬を出してもらうだけだから別にいいか。
発病から3年。
昨年の専門医K先生の検診によると、1年後の診断で減薬の判断が有るとか。
来月で、ちょうど1年なのでK先生の診断の予約をしてきた。
その前に、検査をしておかなければならな項目が有るらしく、その予約もして、ついでにインフルエンザの予防接種の予約も。
何だか今月は、病院通いばっかり。
嫌いなんだよあの雰囲気。
でも、受付 事務に知人の元カノが居るので、それだけが楽しみ。
めちゃめちゃカワイイんですけど!
なんで別れちまったのかね。なかよさそうだったのにな~。
そんでもって、新しい彼女もタイプは違うがカワイイ。
なんであいつが持てるのか、謎。
どんなに頑張ってみても報われない事ってある
独りで焦って気を回しては空回りをする
別に 人に良い様に思われたい訳では無いが
せまい世界の中で聞きたくも無い批評が耳に入る
どこかに逃げてしまいたい
のんべんだらりと 暮して来たけど もうそんなに若くはない
頼れる友もいない
それでもいい と 思っている
このまま 一人ぼっちで朽ちて行くのも悪くない と 強がっている
先のことなど分からない
明日 目が覚めたら世界が変わっているかも知れない と ステレオタイプの毎日から逃げ出そうと現実逃避ばかり
思いのほか弱い自分に幻滅の毎日
いまさら と 当たり前の生き方から背を向けて歩き出すのも悪くない
荒野へ
誰もいない 荒野へ
イントゥ・ザ・ワイルド
先日観た映画
気持ちは分かる
でもオイラは 歩き出す勇気はない
ちっぽけな毎日に埋没していくだけ
恐ろしい
明日が来るのが
明日から先に続く日々が
心細い 生きて行くのが
なにもかもほっぽり出して降りてしまえば楽になるのかもしれない
前向きな逃避行
でも 何処に逃げればよいのかも分からない・・・
とぼとぼと歩く
独りで焦って気を回しては空回りをする
別に 人に良い様に思われたい訳では無いが
せまい世界の中で聞きたくも無い批評が耳に入る
どこかに逃げてしまいたい
のんべんだらりと 暮して来たけど もうそんなに若くはない
頼れる友もいない
それでもいい と 思っている
このまま 一人ぼっちで朽ちて行くのも悪くない と 強がっている
先のことなど分からない
明日 目が覚めたら世界が変わっているかも知れない と ステレオタイプの毎日から逃げ出そうと現実逃避ばかり
思いのほか弱い自分に幻滅の毎日
いまさら と 当たり前の生き方から背を向けて歩き出すのも悪くない
荒野へ
誰もいない 荒野へ
イントゥ・ザ・ワイルド
先日観た映画
気持ちは分かる
でもオイラは 歩き出す勇気はない
ちっぽけな毎日に埋没していくだけ
恐ろしい
明日が来るのが
明日から先に続く日々が
心細い 生きて行くのが
なにもかもほっぽり出して降りてしまえば楽になるのかもしれない
前向きな逃避行
でも 何処に逃げればよいのかも分からない・・・
とぼとぼと歩く
今いったいどんな音楽が売れているのだろう。
音楽の媒体も、CDやレコード(古いか?)だけでは無くネット配信など多岐に亘りどんどん個人の趣味性が強くなって来て、昔のように、誰にでも受け入れられる音楽は少なくなって来ている。
ちょっと気に成る程度の音楽は、レンタルで借りて来て聞き流す。
オイラも、ここ数年CDを買う枚数が減って来た。
経済的な理由も有るけど、前記理由も有る。
でも、ホントに欲しいCDはちゃんと買っている。
オイラのひいきの人のCDは、あまりレンタルされない、下手すると店頭にも無い(そういう場合はネットで取り寄せる)。
CDを買うという行為は、良い音楽を作ってくれた方に「良い音楽を聴かせていただいて、ありがとうございました。」と、お礼をする行為だと思っている。
良いものには、人は惜しまずにお金を払うものだと思っている。
だが、作者は驕ってはいけない。
常に良い物を作り続けないと、人は離れて行く。
音楽の媒体も、CDやレコード(古いか?)だけでは無くネット配信など多岐に亘りどんどん個人の趣味性が強くなって来て、昔のように、誰にでも受け入れられる音楽は少なくなって来ている。
ちょっと気に成る程度の音楽は、レンタルで借りて来て聞き流す。
オイラも、ここ数年CDを買う枚数が減って来た。
経済的な理由も有るけど、前記理由も有る。
でも、ホントに欲しいCDはちゃんと買っている。
オイラのひいきの人のCDは、あまりレンタルされない、下手すると店頭にも無い(そういう場合はネットで取り寄せる)。
CDを買うという行為は、良い音楽を作ってくれた方に「良い音楽を聴かせていただいて、ありがとうございました。」と、お礼をする行為だと思っている。
良いものには、人は惜しまずにお金を払うものだと思っている。
だが、作者は驕ってはいけない。
常に良い物を作り続けないと、人は離れて行く。
さて、ワックス入れをしようかなと思ったが、肝心のワックスを買って来るのを忘れてすることが無い。
冷え込みが厳しく、走りに出るのはもっと気温が高くなってからと、朝のうちは、なんだか重くなってきたパソコンのスリム化に挑戦。
不要のソフトを削除したり使わない常駐機能を切ったり、ダイエット。
PC雑誌片手に悪戦苦闘。
結果心なしか身軽になった感じがする。よしよし、がんばった!自分。
日もだいぶ高くなり、ぽかぽかランニング。
いつものLSDコースをのんびり走る。
普段は、滅多な事では、他のランナーと出会う事はない田舎道で珍しく抜かされた。ヘッドフォンで音楽を聴きながら走っていたので抜かれるまで気付かなかったので、びっくり。
「いや~、早やっすね~」なんて言葉で言ってみたものの、生来の負けず嫌いが顔を出し、わざと平らな所で引き離されておいて、坂道で一気に抜いてやった。
大人げ無いぞ!自分。
午後からは、残り少ないガソリンと、財布の中身を気にしつつ、またもや隣町の映画館へ。
今日見た映画は、【into・the・wild】。http://intothewild.jp/top.html
これもなかなか素敵な映画だったな~。
や~映画って良いもんですね!。
冷え込みが厳しく、走りに出るのはもっと気温が高くなってからと、朝のうちは、なんだか重くなってきたパソコンのスリム化に挑戦。
不要のソフトを削除したり使わない常駐機能を切ったり、ダイエット。
PC雑誌片手に悪戦苦闘。
結果心なしか身軽になった感じがする。よしよし、がんばった!自分。
日もだいぶ高くなり、ぽかぽかランニング。
いつものLSDコースをのんびり走る。
普段は、滅多な事では、他のランナーと出会う事はない田舎道で珍しく抜かされた。ヘッドフォンで音楽を聴きながら走っていたので抜かれるまで気付かなかったので、びっくり。
「いや~、早やっすね~」なんて言葉で言ってみたものの、生来の負けず嫌いが顔を出し、わざと平らな所で引き離されておいて、坂道で一気に抜いてやった。
大人げ無いぞ!自分。
午後からは、残り少ないガソリンと、財布の中身を気にしつつ、またもや隣町の映画館へ。
今日見た映画は、【into・the・wild】。http://intothewild.jp/top.html
これもなかなか素敵な映画だったな~。
や~映画って良いもんですね!。